金融教育の重要性が高まる現代、企業のみならず、教育現場においても金融のプロが求められています。金融のプロが先生としてより高度な金融教育を行うには、本質的な知識・スキルを学ぶ必要があるでしょう。
上地ゼミ金融教育学会では、金融リテラシー向上に資する「教育者」を育成する、プロのための講座をご用意しています。資格取得を通して、子どもたちから大人まで幅広い世代の金融リテラシー向上に貢献できます。
具体的な活動例について、こちらの記事を参考にしてください。
金融業界のプロフェッショナルである皆様にとって、顧客のニーズはますます多様化・高度化しています。特に、人生100年時代といわれる現代において、顧客のライフプランに合わせた資産形成支援や金融教育のニーズはますます高まっています。
上地ゼミ金融教育学会では、そんな金融のプロフェッショナル向けの講座を実施しています。
表面的ではない、本質的な知識をアップデートすることで、 金融商品の販売やリスク管理だけでなく、顧客の価値観や人生設計に合わせた提案が可能になります。
企業研修やセミナー開催ノウハウ、効果的なコミュニケーションスキルを習得することで、主体的な行動変容を促すことができます。
金融市場は常に変化しています。資格取得後も最新の講座内容やコンテンツにアクセスできるため、常に最新の知識をアップデートし続け、変化への対応力を高めることができます。実際にファンドマネージャーをお招きした講義もあり、運用の最前線に触れていただく機会もご用意しています。
従業員向けセミナーだけでなく、制度設計や運用に関するアドバイスなど、企業全体への包括的な支援を提供できます。
経営者の事業承継や資産保全ニーズに対応した高度なコンサルティングを提供できます。
顧客一人ひとりの状況に合わせたきめ細やかな金融教育を提供し、真のパートナーとして長期的な関係を構築できます。
将来を担う高校生・大学生に向けて、お金の基礎知識から実践的な資産運用まで、幅広い金融教育セミナーを開催。お金の管理方法、投資の基礎、キャリアプランニングなど、学生のニーズに合わせたプログラムを提供し、金融リテラシー向上に貢献できます。
教職員向けに、金融教育の指導方法や最新金融知識に関する研修を実施。質の高い金融教育を提供できるようサポートできます。
上地ゼミ金融教育学会で資格を取得し、金融教育のプロフェッショナルとして社会全体の金融リテラシー向上に貢献しませんか?
金融業界の未来を創造していく、意欲あふれる皆様のご参加をお待ちしています。
現代社会において、金融リテラシーは「生きる力」といえるほど重要なスキルとなっています。複雑化する社会保障制度、将来への不安、適切な資産形成の必要性など、従業員が抱えるお金に関する課題は多岐に渡ります。これらの課題に適切に対処するためには、正しい金融知識と適切な判断力が必要です。
金融リテラシーが低い状態では、不適切な金融商品に手を出してしまったり、将来設計を誤ってしまったりするリスクも高まります。企業が従業員の金融リテラシー向上を支援することは、従業員の人生設計をサポートし、安心して仕事に集中できる環境を整備することにつながります。
上地ゼミ金融教育学会で資格を取得したあとは、企業と顧問契約を結び、従業員に対する継続的金融教育などを行うことができます。
企業における金融教育では、従業員の年齢層やライフステージに合わせたテーマ設定が重要です。若年層には、資産形成の基礎や奨学金返済、住宅ローンに関する知識を、中高年層には、退職後の生活設計や資産運用、相続対策といったテーマが効果的でしょう。
従業員のニーズを把握し、それぞれの課題に応じた情報提供を行うことで、より効果的な金融教育が実現します。
セミナー研修に加え、希望者には個別のライフプランニングを実施します。一人ひとりの状況や課題に合わせたきめ細やかなアドバイスを提供し、確定拠出年金制度などの福利厚生制度の最適な活用方法を提案します。
上地ゼミ金融教育学会では、資格保有者の皆さんのお客様にご利用いただけるアプリやゲームなどを提供しています。楽しみながら学べる工夫が凝らされており、継続的な学習を促進します。
変化の激しい現代社会において、金融リテラシーは生き抜くために不可欠なスキルです。企業が従業員の金融リテラシー向上に投資することは、従業員の未来を明るく照らすだけでなく、企業の持続的な成長を支える重要な戦略となります。
複雑化する金融商品、変化の激しい経済状況の中で、正しい金融知識を持つことは、人生100年時代を生き抜く上で不可欠です。上地ゼミ金融教育学会は、金融のプロフェッショナルを対象に、金融リテラシー向上に貢献する「教育者」を育成する講座を提供しています。
家庭での金融教育を促進するため、保護者向けのセミナーを実施。子どもの年齢に合わせた金融教育のポイントや、家庭でできるお金の教育方法などを提供できます。
既存の授業に金融教育の要素を取り入れたり、課外活動で講演を行ったりすることで、学生に実践的な金融知識を伝えます。
上地ゼミ金融教育学会の講座では、本質的な資産形成の知識・技術を習得できます。金融のプロが子どもたちへ金融教育を行うには、専門知識をわかりやすく伝え、興味を持ってもらうための工夫が必要です。
また、ただ基本的な知識を伝えるだけではなく、子どもたち自身の問題解決能力や批判的思考力を養うことが重要です。そのための技術やノウハウも、講座でしっかりと学ぶことができます。
上地ゼミ金融教育学会は、金融リテラシー向上に貢献する教育者を育成することで、より多くの人々が健全な金融生活を送れるよう、社会全体の金融リテラシー向上に貢献することを目指しています。金融のプロフェッショナルとして、あなたの経験と知識を活かし、社会貢献を実現しませんか?
上地ゼミ金融教育学会では、金融の権威による金融のプロのための講座をご用意しています。学ぶ知識とスキルのレベルを「基礎(準会員)」→「応用(正会員)」→「発展(インストラクター)」の3つのコースに分けており、資産運用の基礎知識から金融経済学、金融コミュニケーション学を学んでいきます。
確定拠出年金制度を導入されている企業で働く従業員の方々や、次の世代を育てていく学校教育の現場などで金融教育セミナーを行っていきたい、という方には「インストラクター」コースまで受講されることをおすすめします。
興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
運営会社 | 合同会社FITアソシエイツ |
---|---|
組織名 | 上地ゼミ金融教育学会 |
所在地 | 〒278-0022 千葉県野田市山崎1564番地の21 |
TEL | 080-1104-8911 |
メール | info@fit-edu2020.com |
事業内容 | 資格講座の企画・運営、金融教育コンテンツの作成、ホームページ・ゲーム・アプリの企画・運営 |
URL | https://fit-edu2020.com |