金融教育学会では、3つのコースに分けて、資産運用の基礎知識から、金融経済学、金融コミュニケーション学を学んでいきます。
コースに合わせて、学ぶ知識とスキルのレベルを「基礎」→「応用」→「発展」と、段階的に金融教育の専門家として持つべき知識とスキルを習得していきます。
「準会員コース」の全課程&認定試験に合格された方には、「金融教育学会 準会員」資格を、
また、「正会員コース」までを修了された方の中で、学びを活かし、例えば、実際に確定拠出年金制度を導入されている企業で働く従業員の方々や、ひいては、次の世代を育てていく学校教育の現場に対して…など、様々な場で金融教育セミナーを行っていきたい、という方には「インストラクター」コースをご用意しております。
「正会員コース」までで学んだ知識を、さらに発展させ、いかに実際の社会につなげていくのか。
さらなる知識の定着と伝える技術の習得を目指します。